源氏物語アカデミーのWebサイトをご覧頂き、ありがとうございます。
アカデミーの開講まであと1ヶ月強。今後、このブログで準備の状況などをお伝えしていきたいと思います。
2008年09月14日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19359764
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19359764
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
武生公会堂記念館では、5回にわたる源氏関連の資料展、図書館では毎月講座が開催され、たけふ菊人形も今年のテーマは「源氏物語」、先日は、曲水の宴も開かれました。
9月28日には、福嶋昭治先生と新進気鋭の山本淳子先生の源氏対談も行われました。そのときの山本先生の発言に、びっくり!!
なんと12年前の紫式部千年祭・越前国司下向の旅に、出演者として応募されていたそうです。
出ていただけなくて、ごめんなさい。
みなさん、お待ちしております。今日の最高気温は、21度の越前市より
三日間のプログラムには入っていませんが、今年のたけふ菊人形もテーマは「源氏物語」で、福嶋昭治先生に監修をお願いしております。ぜひ、お時間がある方は、お立ち寄りください。
皆さんのお越しをおまちいたしております。